うっかり日焼けの対策
紫外線量は春から夏にかけて増えていきます。
朝紫外線対策をして出かけても、
うっかり日焼けすることもありえます。
今回は、そんなときの対処法をお伝えします。
1.ビタミンC、E、A
ビタミンCには、紫外線により発生した活性酸素を
除去してくれる抗酸化作用があります。
ビタミンEには 細胞膜を守る働きがあり、
ビタミンCと一緒に摂る/使用することで、
相乗効果が期待されます。
ビタミンAには、抗酸化作用の他、
シミや小じわに対する効果も期待できます。
《外用》
当院でのビタミンC入り化粧品は3種類あります。
・化粧水 VEローション (50ml/100ml)(500ml)
ビタミンEには抗酸化作用があり、
日焼け後の炎症をおさえるとともに、
肌を保湿して乾燥を防ぎます。
・高濃度ビタミンC点滴
一番血中濃度が高まり、細胞へ移行がされやすいのは点滴です。
点滴を週1~2回継続すると効果を得られやすいです。
・ビタミンC内服(1日3g以上推奨)
点滴に通う時間のない場合は、
毎日の内服がおすすめです。
通常のものなら1日3g以上、
リポソーマルタイプなら1日2g以上がおすすめです。
2.その他の栄養素
タンパク質、ビタミンB群、ミネラル、ポリフェノール類、ω3脂肪酸なども肌の修復には欠かせません。
水溶性ビタミンはこちら
1日1~3錠から試してみて下さい。
ビタミンCの外用で肌への刺激を感じやすい方にはこちらがおすすめです。
赤みや炎症後色素沈着を改善してくれます。
これからの季節は、
飲む日焼け止めでのうっかり日焼け予防もおすすめです。
備えあれば憂いなし。
それでもできてしまって消えないシミは、
美容施術で除去しましょう。
栄養療法外来は月火で行っております。
コメント
コメントを投稿