貧血は美肌の大敵

貧血は、美容にとっても健康にとっても
デメリットだらけです。

<デメリット➀  全身のエネルギー代謝が落ちる>

鉄はミトコンドリアでのATP(エネルギー)生成に欠かせません。
鉄が不足すると細胞がエネルギーを作れなくなり、
・慢性的な疲労感
・集中力の低下
・朝起きられない
・PMSの悪化
など日常にも支障が出てきます。


<デメリット➁ 甲状腺や副腎への影響>

鉄が足りないと甲状腺ホルモンや副腎ホルモンの合成が低下しやすくなります。
症状としては、
・基礎代謝の低下
・冷え性、体重増加
・脱毛、月経異常
・倦怠感、うつ症状
・朝起きられない、午前中のだるさ
・夕方以降のだるさ、イライラ
・甘いものやカフェインへの依存
・血糖値の乱高下、低血糖
などとして現れることがあります。

<デメリット➂ 肌・髪・爪の老化>

鉄は、コラーゲン合成にも関与します。
コラーゲンを作るのには、タンパク質とビタミンCと鉄が欠かせません。
鉄不足では、
・肌のくすみ
・乾燥肌、バリア機能の低下
・肌や髪のハリやツヤが失われ、たるみにつながる
・炎症後の色素沈着や傷跡が治りにくい
・肝斑を助長
・抜け毛・薄毛・白髪
・匙状爪、脆い爪

などが起こりやすくなります。

女性は月経があるため、徐々に貧血が進行し、
無自覚のうちに貧血となっている人は少なくありません。
貧血のひどい場合は、子宮筋腫や子宮内膜症などの婦人科疾患の精査は必要です。
上記で問題がない場合は、悪性腫瘍、消化管出血、ピロリ菌感染や胃酸不足なども確認が必要です。
また、飲酒や菜食主義などの生活習慣でも鉄不足になります。

健康と美肌のために
貧血は必ず治療しましょう!


当院では分子生理化学研究所、MSS、ヘルシーパスの医療機関専売品のサプリメントを取り扱っております。
ご希望の方は診察時に医師に直接ご相談ください。
※お電話でのサプリメントに関するお問い合わせは承っておりません。
サプリメントの一部はオンラインショップでも取り扱っております。
https://mary-medical-store.com/?mode=cate&cbid=2042139&csid=0

栄養に関するご相談は、月火で行っております。
https://marikoclinic.com/molecular/
栄養療法外来のご予約はお電話にて承っております。
おの まりこ皮膚科クリニック
☎075-744-0738

コメント

人気の投稿