スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

注目

肌の老化を食い止める鍵

肌の老化は避けられないものですが、 老化の原因を知り、対策をすることで、 肌の老化を予防することはできます。 ♦老化の4大原因 ➀紫外線(光老化) 肌の老化の8割が紫外線が原因ともいわれています。 UVAは真皮層まで到達し、コラーゲンやエラスチンを破壊。 シミ・シワ・たるみの主原因になります。 <対策> 日焼け止め外用 遮光 美白剤外用 抗酸化物質の摂取(ビタミンC,ポリフェノール類など) 美容施術 ➁糖化糖 体内でAGEs(最終糖化産物)が蓄積すると、 コラーゲンの変性、黄ぐすみ、硬化、シワなどを引き起こします。 <対策> 血糖値安定(食後高血糖の予防) 自律神経の安定(交感神経による血糖スパイクの予防) 抗糖化成分の摂取(カルシノン、αリポ酸、ビタミンB群、グルタチオン、NACなど) 高濃度ビタミンC点滴、ビタミンC内服(コラーゲンの修復サポート) ➂酸化 活性酸素が細胞を攻撃することで、肌のバリア機能が低下し、シミ・くすみ・乾燥・シワへとつながります。 <対策> 高濃度ビタミンC点滴 抗酸化物質の摂取(グルタチオン、ビタミンC、ビタミンE、ポリフェノール類など) ストレスの軽減 禁煙 ④慢性炎症 体内や肌に微小炎症が続くと、 栄養素の消耗(結果として体力も消耗)、ターンオーバーの乱れや炎症後色素沈着などが起こります。 <対策> 慢性炎症の根本治療 腸内環境の改善 抗炎症物質の摂取(ω-3、亜鉛、マグネシウム、ビタミンD、ビタミンC) 栄養に関するご相談は、月火で行っております。 https://marikoclinic.com/molecular/ 栄養療法外来のご予約はお電話にて承っております。 おの まりこ皮膚科クリニック  ☎075-744-0738

最新の投稿

NMN

ビタミンCの摂り方のコツ

果物を食べよう:ミトコンドリアから考える健康戦略

元気の源:ミトコンドリアを元気にしよう

マグネシウムの重要性

ビタミンDは夏場なら十分量合成されるのか

備えとしてのサプリメント

こどもの身長を伸ばす方法

梅雨の不調にさようなら

グルタチオン、システインペプチド、L-システインの違い

カフェインに依存しない食後の眠気対策

健康投資をしよう

アレルギー検査について

忙しい日の自炊~新社会人・単身者・多忙者向け~

手の甲や首筋のシワの改善に

うっかり日焼けの対策

肌育注射とあわせてするとよいもの

鉄サプリメントの種類について